top of page

一宮未来まちづくり研究所の活動方針
①市民活動支援金制度を有効活用し、 2015年度内に『一宮競輪場跡地』を利用したイベント企画・事業を形にするべく、みなさんのアイデアを市勢へ提言します。
※市政への提言の結果、否決された場合は、市民の提案を実現するために継続的に活動し、必ず「市民によるまちづくり」が形になるよう尽力していきます!!
(※下図が取り組みのイメージ)
②2016年度以降に市民提案型の『まちづくり』をビジネスモデル化し活動を継続・拡大したうえで、一宮市を全国に誇れるOnly Oneの街へ! プロモーションしていきます!
③活動を通して繋がった若者たちが「ネクスト・ジェネレーション・ネットワーク」を形成できるよう インフラを整備し、『次世代の人材育成・確保』を推進します。
※7.5万人規模を目標
2
目標(ゴール・コミットメント)
2013年度、市内の大規模施設『一宮競輪場』の競輪事業が廃止されることが決定しました。
このような大規模施設の跡地をまちづくりに利用できるチャンスは20年に一度といわれます。
この機会に、全国に誇れる”あこがれの街 一宮”を取り戻すべく一宮競輪場跡地を有効活用しすることで、”楽しくてわくわくする一宮”を実現することができるかを市民のみなさんと一緒になって提案していきます。
2014年度は、真に民意を反映した「市民提案」を取り纏め、議会提案を目指します!!
3
活動内容
2015年度以降に活動を拡大するため、2014年度内に以下の内容を纏め、情報開示いたします。
①一宮競輪場跡地を利用したイベント企画・事業の提案
②実施体制・ガバナンス
③協同体制・レバレッジ
④財務・予算計画
⑤中期計画の評価方法
4
中期計画
みなさんのアイデアを形にするための取り組み

bottom of page